ターバン、キッズエプロン。
毎回イベントに出るたびにいろんな人からこれが欲しいな、
・頭が痛くならない蒸れにくいターバン
・子供が育てるエプロン
ターバンはボリューム感と、つけ心地が命だと思う。
キッズエプロンは、
子供のエプロンというと安くて着まわし、ヨレヨレになって、
そして最後はこのエプロンを家宝にする。(笑)
ターバン、キッズエプロン。
毎回イベントに出るたびにいろんな人からこれが欲しいな、
・頭が痛くならない蒸れにくいターバン
・子供が育てるエプロン
ターバンはボリューム感と、つけ心地が命だと思う。
キッズエプロンは、
子供のエプロンというと安くて着まわし、ヨレヨレになって、
そして最後はこのエプロンを家宝にする。(笑)
島根県江津市の里山こども園わたぼうし。
我が子3人もこのこども園に通わせているが、「今日何をした?」
通い始めて約2年。気づけば、以前よりもずっとよく食べて、
そんな保育園の玄関にある小さなソファーカバーのご依頼をいただ
先生や子どもたちが日々大切にしていることがソファーカバーにも
小さい時から、
昨年12月にご縁をいただき、
車とマルシェ?と一見異色な感じだけど、HPにはこんな風に書い
大切な人と、大切な時間を心地よく、自分らしく過ごすこと。相手を想いやり、丁寧に、ひと手間のこだわりを大切に、日々の時間を豊かで価値あるものにしていくこと。
この考えを、レクサスは「CRAFTED」と呼びます。その価値観を体現したレクサスSUVシリーズとともに、共鳴しあう様々な日本発のライフスタイルブランドが集まりました
。今の時代の暮らしをもっと素敵にする提案が凝縮された、体験型マルシェが期間限定でオープンします。
昨年から10月からスタートしたイベント。年3回。
CRAFTEDというコンセプトを幅広く捉え、
主催・
ワークウェアを使ってくれてる人たちにも会いに行ってこようと思
「彼らの仕事着」に育っている1枚に会えるのも本当に楽しみ。
横木さん設計の新築住宅に、藍染クッションフロアを製作させていただきました。
発酵マイスターでもあり、パンや味噌など発酵食品の製造を得意とする施主様と一緒にイメージを膨らませました。藍染の濃淡を変え、色んな青でパッチワークをし、表面には「酵母菌」をイメージした模様を入れました。ポコポコと酵母が生まれているようなイメージで、柔らかさが入った作品になりました。
マジックテープで取り外し可能にしたこのクッションフロアは、汚れた時に洗濯できる仕様になっています。畳でもなく、木のフロアでもなく、タイルカーペットでもない、新しい素材です。
近い将来、この場所でたくさんの人たちが集い、発酵食品の教室や製造などが行われる日が、とても楽しみです。